愛知用水土地改良区 資料目録 区分表

愛知用水土地改良区 資料目録

愛知用水土地改良区 資料目録② 事業計画時の営農調査

横スクロールしてご覧ください。

資料
番号
分類 表題
(書名)
年月日
(発行年月日)
作成者
(著者)
受取人 形態 サイズ ページ
原本
備考
(編者・発行者)
478 2 畑地かんがいに関する試験成績 S28 知北農場 冊子 B5 59P 1
742 2 畑地灌漑に関する研究集録(Ⅰ) 昭和28年2月 農林省農業改良局研究部 冊子 B5 農業改良技術資料第31号、畑作改善資料第3号 【岡田久仁彦資料】
477 2 水稲の要水量に関する試験 (1949~1952年)並に畑地灌漑試験成績(1951~1952年) S28.3.15 知北農業技術研究所 浜島辰雄、氏原柳一、成田次雄 冊子 B5 37P 1
743 2 陸稲甘藷に対する灌漑試験設計書 昭和29年 知北農場 文書 B5 【岡田久仁彦資料】
25 2 愛知用水調査報告書 (守山市・瀬戸市・名古屋市猪高町・日進村) 昭和30~31 文書 B4 各3枚 1 ザラ紙、ガリ版
26 2 愛知用水調査報告書 (犬山市・小牧市・春日井市・坂下町・高蔵寺町・東郷村) 昭和30~31 文書 B4 各3枚 1 ガリ版、ザラ紙
483 2 (愛知用水地区土壌調査要領) 冊子 B5 10P 1
479 2 愛知県下畑地かんがい事業の実態 S30.3.30 愛知県農地部耕地課 冊子 B5 48P 1
18 2 愛知用水地区土壌調査要領  愛知用水土壌調査専門部会 1956.7 愛知用水公団 冊子 B5 12P 1 計画資料 畑かん・資料3
19 2 愛知用水土壌調査要領 愛知用水公団計画部 冊子 B5 10P 1 ザラ紙、ガリ版 18と内容同じか
118 2 愛知用水地区土壌調査法(畑土壌) S31.7 愛知用水土壌調査専門部会 冊子 B5 28P 1
482 2 愛知用水地区土壌調査法(畑土壌) S31.7 愛知用水土壌調査専門部会 冊子 24.5×17.5 B5 28P 1
475 2 昭和32年度調査研究実施計画案 B4 2枚 1
313 2 畑地かんがい実験農場要覧 S32. 3 愛知用水公団 リーフレット 43.5×61.5 両面 八つ折り 1
680 2 報告書『畑地かんがいに関する試験成績(1956)作物と水の関係(夏作物)』 1957年3月 愛知用水公団計画部 冊子 B5 84 1 畑かん・報告8
654 2 『傾斜地かんがいに関する研究(1)』 1958/2/1 愛知用水公団 冊子 B5 63 2 愛知用水土地改良区図書 分類第4類 番号第20-1号、20-2号
655 2 『傾斜地かんがいに関する研究(1)(要旨)』 1958/2/1 愛知用水公団 冊子 B5 5 1
314 2 畑地かんがい実験農場要覧 S34. 3 愛知用水公団 パンフレット 25.7×37.2 両面 二つ折り 1
672 2 報告書『畑地かんがいに関する試験成績(1958)作物と水の関係(夏・冬作物)』 愛知用水公団 畑地かんがい実験農場 冊子 B5 98 1 畑かん報告13
667 2 『畑かんシリーズNo.5 主要作物の畑地かんがい』 1959年1月 愛知用水公団工務部 畑地かんがい実験農場 冊子 B5 21 8
653 2 『畑地かんがいに関する試験成績(1959)作物と水の関係』 愛知用水公団工務部 冊子 B5 145 1 報告書 畑かん報告No.15
888 2 「畑地かんがいに関する試験成績(1960)作物と水の関係」 1960 愛知用水公団工務部 畑地かんがい実験農場 冊子 B5 370 1 畑かん、報告17
908 2 愛知用水地域の畑作実態-昭和33年12月1日実施の臨時畑作調査結果より- 昭和35年3月 愛知県 冊子 198 1
476 2 畑地灌漑に関する試験研究の概要 -経過と現状- S35.9 農林省振興局 冊子 B5 37P 1
616 2 『昭和37年度 畑地かんがい営農指導地成績書』 昭和36年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 201 1
646 2 『昭和35年度 畑地かんがい営農指導地成績書』 昭和36年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 116 1
688 2 『相模原畑地かんがい地帯 営農実態調査結果概要』 昭和36年8月 農林省東海近畿農業試験場栽培第二部 愛知用水土地改良区 冊子 B5 26 1
647 2 『昭和36年度 畑地かんがい営農指導地成績書』 昭和37年度 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 171 1
652 2 『畑地かんがい実験農場 試場実施概要(1961)』 愛知用水公団工務部 冊子 B5 72 1 報告書 畑かん報告No.16
786 2 『半乾燥地帯の畑かんがいに関する基礎的研究』岐阜大学農学部研究報告第15号別刷(昭和37年1月) 1962年1月 太田更一 155 1
904 2 昭和37年度 試験設計 昭和37年3月 東海近畿農業試験場 栽培第二部 土壌肥料第一研究室、土壌肥料第二研究室 冊子 18 1
484 2 愛知用水地域における自立経営の営農方式に関する策定 (知多町新知 海廻間モデルブロック) S38 愛知県横須賀農業改良普及所 冊子 B4 21P 1
643 2 『昭和37年度 畑地かんがい営農指導地成績書』 昭和38年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 201 1
649 2 『昭和37年度 畑地かんがい営農指導地成績書』 昭和38年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 201 2
648 2 『昭和37年度 愛知用水地域畑地かんがい実績集録(指導拠点ブロック)』 昭和38年6月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 262 2
650 2 『昭和38年度 畑地かんがい営農指導地成績書』 昭和39年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 299 1
651 2 『昭和38年度 愛知用水地域かんがい実績集録(指導拠点ブロック)』 昭和39年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 357 1
645 2 『昭和39年度 愛知、豊川用水地域畑地かんがい実績集録(指導拠点ブロック)』 昭和40年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 253 1
617 2 『昭和39年度 愛知、豊川用水地域畑地かんがい実績集(指導拠点ブロック)』 昭和40年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 253 1
656 2 『畑地における水稲作技術』 昭和40年6月 愛知用水公団 冊子 B5 20 2 公団資料No.1 「重要OKADA」箱入り(1部)
1449 2 公団資料No.2『そ菜のかんがい栽培技術』 昭和40年8月 愛知用水公団 冊子 1 「重要OKADA」箱入り
644 2 『昭和40年度 愛知・豊川用水地域かんがい実績集録(指導拠点ブロック)』 昭和41年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 192 1
640 2 『昭和41年度 愛知・豊川用水地域かんがい実績集録(指導拠点ブロック)』 昭和42年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 269 2
903 2 昭和42年度 用水節減調査報告書(愛知用水地区) 昭和43年6月 東海農政局計画部 冊子 64 2 「重要OKADA」箱入り(1部)
637 2 『水田における半促成トマトの栽培改善と実態(技術資料編)』 昭和44年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 68 1
641 2 『昭和43年度 用水営農総合指導部落実績集録(事業報告編)』 昭和44年3月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 158 1
642 2 『昭和43年度 畑地かんがい実績集録(技術資料編)』 昭和44年4月 愛知県農林部農業技術課 冊子 B5 116 1
744 2 畦間かんがい、スプリンクラーかんがい 文書 B4 【岡田久仁彦資料】

ページトップへ戻る